FX
コロナで世界中の国が経済的ダメージを受けているにも拘わらず、それを逆手に取って上がり続けている株価。 コロナ対策で緩和的な金融政策が続くとの見方で資金が流れ込んでるようなのですが、それにしても強過ぎる……売りで捕まってる人、買い場を探してる人…
またまた久々の更新となってしまいました(汗) 自粛自粛の今日この頃ですが、個人的には仕事が忙しく、普段と全く変わらず……社畜的には不要不急の仕事も自粛してくれないと感染リスク高止まり状態なんですが(笑) と、まぁ近況は置いといて、気になる相場の方…
いや~、しばらくぶりの更新となってしまいました(汗) あまりの相場の変動に目が離せなくなっていたのと、仕事が少々忙しかったのもあり、相変わらず寝不足気味が続いております。 ゆっくり寝られるのは土曜の夜だけ(笑) 決して相場から退場したワケではござ…
いや~、金融市場は先週から引き続き、激動の1週間でしたね! 昼も夜も、値動きが激しくて若干寝不足気味で疲れました(笑) 先週、ドル円が111円を突破したときには、半分諦め気味の記事をアップしましたが、まさかの大逆転! ヒヤヒヤもんでしたが、予想が外…
新型コロナウイルスが世界中で感染拡大していることを受け、金融市場ではリスクオフムードが高まっています。 そんな中、為替相場では2月19日~20日に一気に円安が進みました。しかし、国内株式市場はさほど上がらなかった為、ここからあるウワサが浮上しま…
何が原因かは知りませんが、110円手前で揉んでいたドル円が昨日1日で111.6付近まで上昇しました。こんなに動くのは久しぶりですね、朝起きてレートを見てビックリ、な方も多かったのではないでしょうか。 以前からお伝えしている通り、私はドル円に関しては…
このところ110円トライの焦らしプレイが続いていたドル円ですが、とうとう越えてきましたね。 チャートを見ると、110円台は昨年5月以来のようです。 そして、下落を予想していた私のショートポジションも徐々に怪しい感じに(笑) 以前もドル円の記事を書いて…
予てより株式とドル円の暴落を待ち続けていますが、予想に反してひたすら堅調な毎日(笑) 皆様の投資活動は如何でしょうか? 巷では、買い煽りのようなレポートやコラムがちらほら見受けられるようになってきましたが、個人的にはまだ下落する可能性は十分に…
3週連続の続伸で今週を終えた日経平均。ほぼ1年振りに23000円台を回復しました。 当然、持ち株も爆益……かと思いきや、個人的にはイマイチ。日経平均採用銘柄をあまり持ってないこともあり、含み益はそれほど伸びず(涙) もちろん、銘柄の選択にも問題はあるの…
投資の有名な格言(?)の中に「靴磨きの少年」というワードがありますよね。 かつてケネディ大統領の父が、路上の靴磨きの少年に「株価はもっと上がる」という話をされて将来の暴落を確信するという逸話(真偽の程は不明)ですが、これって今でも通用するる最高…
ホント強いですね~、株式市場。 いい加減、そろそろ下がるだろうと思いながら見てますが、下がりません。かと言って、グングン上がっていってるワケでもないのですが、何かニュースが出て急落し「キター!」と思ってもすぐに戻ってくるんですよね~。 9月に…
月初といえば米国雇用統計。 FXの経験者であれば誰もが知っている、月初の金曜日に発表される、FOMCと並んで重要度MAXの最強経済指標です。 というのも今は昔……最近はめっきり動かなくなってしまいました。大きく動いても精々1円動くか動かないか、ショボい…
以前から「10月の暴落に警戒」と言われていた株式市場や高金利通貨ですが、どうやら杞憂に終わりそうです。 みんなが下がる下がると言っているうちは下がらないんですよね、相場あるあるです(笑) とは言っても、チャートだけを見るといつ暴落してもおかしく…
以前、ポンド上昇についての記事を書きましたが、今週に入って更に上昇が続いています。 以前の記事はこちら↓ // // 先日、半分は利益確定に成功したポンド売りですが、残り半分はここ最近の上昇に巻き込まれて敢えなく同値撤退となりました。一時は結構利益…
こんばんは、最近ドル円がなかなか下がらずモヤモヤが続いております(笑) さて、先週から大きく下がったトルコリラですが……今朝、久々に1枚だけ買ってみました。5/9以来、15枚目のロングです。 トルコリラに関しては、上から下まで様々なポジションを持って…
本日の政策金利の利下げにより、今日も下がっている豪ドル。相関性の高いNZドルも下げが進行しています。 私がFXを始めた2007年頃はたしか金利が8%(もしくはそれ以上)あり、高金利通貨の代名詞として人気のあったオセアニア通貨。当時は1万通貨買うだけでス…
先日、売りから入ったポンド絡みのペアですが、本日利益確定しました。 前回の記事はこちら↓ // // 以下、約定履歴です。 ポンド/円 ポンド/ドル ポンド/スイスフラン 見ての通り午前中に決済したのですが、これを書いている18時頃には更に下がっています(笑…
9月に入ってからポンドの上昇が続いていますね。これだけ上がるのは本当に久しぶりです。 こうなってくると気になるのが、 遂にトレンド転換したのか? それとも、 あまりにも一方的に下げ続けたので自立反発的な調整? のどちらなのか?ということですよね…
本日の日経平均は昨晩のNYに続き、久々の大幅上昇でしたね。米中交渉再開を好感、という見出しでそれっぽい理由が付けられていますが… 個人的には、単なる自然反発&短期のポジション狩りに過ぎないのではないかと思います。理由は後付けでしかないでしょうw …
いや~ついに来ましたね、世界同時株安&円高。ここまで唯一堅調だった米国株も崩れ始めました。今朝起きたらドル円が2円近く下がっててビックリです。 さて、ここで長期チャートを見ると… 月足の三角を下に抜けようとしてる気が(汗) 単純にライン引いただけ…
以前に、110,950でショートしていたドル円ですが、先ほど指値で約定しました。 結果はこちら↓ ちなみに前回の記事はこちら↓ 2/20の記事ですので、実に3ヶ月近くかかったことになります。ちなみにその間、指値はずっと入れっぱなしでした。 しかも、時間をか…
先週下落したドル円をはじめとして、株式も含めた相場全体が荒れ模様となっていますね。 ドル円のここ半年くらいの日足チャートです↓ 1月の急落から少しずつ戻してきましたが、それもここまで。個人的には、下落トレンドが再開したのではないかと見ています…
2/20にドル円を売ったという記事を書きましたが、まだ持っています。 過去記事はこちら↓ 110.950でショートポジションを取ってすぐに110台前半を付けていたドル円ですが、その後上昇し一時は112円まで担がれていました^_^; 現在はプラ転しているものの、時間…
上記の通り、昨晩110.950でショートの指値を入れておいたドル円ですが、本日午前中の高値が110.933と、ギリギリ届かず… 昼イチに確認すると、既にそこから下がっており残念…と思っていたのですが… 再度上昇して、17時台に110.950を付けていましたw しかも本…
このところ、方向感のない動きが続いている為替相場。 私は、既にポジションを持っている場合、大きな動きが出るまではあまりトレードしません。基本、見てるだけのことが多いです。 しかし、株式市場の方がようやく落ち着いてきたので、ドル円を売ってみよ…
2月に入ってから冴えない南アフリカランド。高金利が魅力で、できれば買いで長期保有したい通貨ですが、どのタイミングで買えば良いのでしょうか?ZAR/JPYのペアで考えてみます。 // // 直近のポイントとしては、1月4日の急落前に上値が抑えられていたライン…
為替相場は全体的にドル高が進んでいます。 中でもユーロが弱い状態となっています。 一時は1.15台を回復していましたが、今は1.12台で推移しています。このまま下がり続けるのでしようか? 私は、長期で見るとここは押し目買いのチャンスだと思っています。…
年末年始の急落からだいぶ値を戻し、このところ上がり続けているドル円ですが、この先はどう推移していくのでしょうか? 個人的には、下落基調は変わらず、今の上昇は単なる調整と考えています。多少時間かかってもいいなら今売るのもアリだと思います。でき…
マーケットに関する情報収集について書いてみたいと思います。 まずは経済関係のニュースですが、証券会社のツールなんかでバンバン流れてくるヘッドライン。自分はコレ、殆ど見てません。 相場が急変したりすると、動いた理由がニュースとなって流れてきま…
長期保有が好きなので、「これでもかっ!」ってくらい決済を引っ張ってしまうことが多いです。 自分の場合、ポジションを取った時点ではストップ注文を設定しません。たぶん教科書には「ポジションを取った時点でストップロスを必ず設定し、損失を限定する」…