株式
コロナで世界中の国が経済的ダメージを受けているにも拘わらず、それを逆手に取って上がり続けている株価。 コロナ対策で緩和的な金融政策が続くとの見方で資金が流れ込んでるようなのですが、それにしても強過ぎる……売りで捕まってる人、買い場を探してる人…
またまた久々の更新となってしまいました(汗) 自粛自粛の今日この頃ですが、個人的には仕事が忙しく、普段と全く変わらず……社畜的には不要不急の仕事も自粛してくれないと感染リスク高止まり状態なんですが(笑) と、まぁ近況は置いといて、気になる相場の方…
いや~、しばらくぶりの更新となってしまいました(汗) あまりの相場の変動に目が離せなくなっていたのと、仕事が少々忙しかったのもあり、相変わらず寝不足気味が続いております。 ゆっくり寝られるのは土曜の夜だけ(笑) 決して相場から退場したワケではござ…
先週、為替相場の下落により、FXのドル円ショートポジションが含み益を回復したという記事をアップしましたが、それよりも凄かったのは株式市場の暴落(汗) 久しぶりに刺激的な相場でしたね! ちなみに、FXの前回記事はコチラ↓ // // 特にNYダウは最高値から5…
新型コロナウイルスが世界中で感染拡大していることを受け、金融市場ではリスクオフムードが高まっています。 そんな中、為替相場では2月19日~20日に一気に円安が進みました。しかし、国内株式市場はさほど上がらなかった為、ここからあるウワサが浮上しま…
新型コロナウイルスの影響でマスク特需が発生してからしばらく経ちますが、現在でもマスクは品薄状態が続いており、入手困難なここ最近。 花粉症シーズンも始まっており、私も含め困っている方も多いと思います。 そんな中、株式市場ではマスク特需で急上昇…
ここ数年、やたらと目にするのがインデックス投資を勧める記事やコラム。 知識がなくても機械的に買うだけで勝てる 放ったらかしで資産が増える 長期的にはアクティブ投資よりも高パフォーマンス といった謳い文句が並び、新たな参加者がどんどん増加してい…
ニュースの話題が新型コロナウイルス一色の今日この頃ですが、至る所でマスクの争奪戦が繰り広げられているようです。 ネットでは、1箱4万円超!で販売されているマスクもあるそうで(汗) そんな中、株式市場でもマスク銘柄がマスク相場に連動して高騰中!…
大物芸能人逮捕のニュースで影を潜めるかと思いきや、意外にも(?)報道が続いている「桜を見る会」問題。一方で、某千葉県知事の話題はすっかり報じられなくなりましたが(笑) 現在は、会そのものよりも前夜祭の方で追及されているようですが、野党は本気でこ…
3週連続の続伸で今週を終えた日経平均。ほぼ1年振りに23000円台を回復しました。 当然、持ち株も爆益……かと思いきや、個人的にはイマイチ。日経平均採用銘柄をあまり持ってないこともあり、含み益はそれほど伸びず(涙) もちろん、銘柄の選択にも問題はあるの…
投資の有名な格言(?)の中に「靴磨きの少年」というワードがありますよね。 かつてケネディ大統領の父が、路上の靴磨きの少年に「株価はもっと上がる」という話をされて将来の暴落を確信するという逸話(真偽の程は不明)ですが、これって今でも通用するる最高…
ホント強いですね~、株式市場。 いい加減、そろそろ下がるだろうと思いながら見てますが、下がりません。かと言って、グングン上がっていってるワケでもないのですが、何かニュースが出て急落し「キター!」と思ってもすぐに戻ってくるんですよね~。 9月に…
このところ堅調なNYダウですが、昨日も上がりましたね~。再び27000ドル台を回復です。個人的には27000ドル手前で折り返すかな~と思っていたんですが、大きく越えてきました。 私はというと、昨日の晩にうっかり売ってしまい、いきなり捕まってしまいました…
本日の日経平均は昨晩のNYに続き、久々の大幅上昇でしたね。米中交渉再開を好感、という見出しでそれっぽい理由が付けられていますが… 個人的には、単なる自然反発&短期のポジション狩りに過ぎないのではないかと思います。理由は後付けでしかないでしょうw …
いや~ついに来ましたね、世界同時株安&円高。ここまで唯一堅調だった米国株も崩れ始めました。今朝起きたらドル円が2円近く下がっててビックリです。 さて、ここで長期チャートを見ると… 月足の三角を下に抜けようとしてる気が(汗) 単純にライン引いただけ…
ついに27000ドルを突破したNYダウ。 ここにきて米国の利下げ観測を受けて上昇を続けています。 昨年12月に21000ドル台まで急落したときにはさすがに天井を付けたと思ったのですが、半年をかけて最高値更新です。 しかし、もう10年以上上がり続けて値も底から…
ご無沙汰しております、GW前から色々とバタバタしており、すっかり更新を止めてしまいました^_^; 10連休も早くも4日目が終わろうとしていますが、如何お過ごしでしょうか?10連休ともなると出掛けることも多く、どうしても出費が増えがちですよね。私は溜ま…
雇用統計もまずまずの結果に終わり、NYダウも一応プラス…で終わった4月5日。しかし、イヤ~な感じの上ヒゲが出ています。 CFDの日足チャートを見てみましょう。 私はもう好景気は頭打ちだと予想しているので「今度こそ!」と言いたくなるチャートの形になっ…
このところ株式市場、特にアメリカが堅調です。NYダウは26000台を回復し、昨年10月から始まった下落の大半を戻しました。 CFDの週足チャートを見てみましょう。 // // 見事なV字を描いていますね。ここからどうなるのでしょうか? 個人的には戻りが早すぎる…
先週下落したドル円をはじめとして、株式も含めた相場全体が荒れ模様となっていますね。 ドル円のここ半年くらいの日足チャートです↓ 1月の急落から少しずつ戻してきましたが、それもここまで。個人的には、下落トレンドが再開したのではないかと見ています…
【半値八掛け二割引】 有名な相場の格言ですね。 実は私、これ結構参考にしていますw もちろん根拠などないのですが、長い相場の歴史から生まれた言葉ということで、アノマリー的な感じですね。 株の暴落があると、ついついこれに当てはめて「○○円なら買いか…
マーケットに関する情報収集について書いてみたいと思います。 まずは経済関係のニュースですが、証券会社のツールなんかでバンバン流れてくるヘッドライン。自分はコレ、殆ど見てません。 相場が急変したりすると、動いた理由がニュースとなって流れてきま…
治験失敗のニュースからストップ安の連続、本日ようやく寄り付いたサンバイオ株ですが、果たして今の状況は買いなんでしょうか? 個人的には、余力があったら今日手を出していたと思いますw 残念ながら最近余力不足で見送りましたが… もし買うとすれば100株…
自分が本格的に株式投資を始めたのは、アベノミクス相場の始まった2013年です。 長期保有での配当収入、株主優待を目的として取引しています。 自分が普段行っていることは… ネットや雑誌で気になった銘柄を証券会社のウォッチリストに登録 ↓ チャートや理論…
2019年になって、早くもひと月が過ぎようとしています。昨年末の暴落から、波乱の幕開けとなった市況ですが、今年はどうなるでしょうか? あとで答え合わせをするために、自分なりの予想と方針を書いてみます。あくまで5~10年超の長期的な投資のための予想…