サラリーマン投資家がBMW E60 M5を維持するブログ

10年来の夢だったBMW E60 M5を思い切って購入した、ごく普通のサラリーマン投資家のカーライフと独り言の記録です。

 

 

 

【BMW E60 M5】部品調達その② 〜 エンジンマウント、トランスミッションオイル(ギヤオイル)、デフオイル、熱収縮チューブを購入【クラッチ交換】

海外調達の部品が手元に揃いましたので、続いて残りの部品を国内調達しました。

 

海外調達した部品についてはコチラ↓

 

今回購入したのは、エンジンマウント、トランスミッションオイル(ギヤオイル)、デフオイル、配線リペア用の熱収縮チューブです。本当はSMGハイドロリックフルードも購入したかったのですが、Burkhart製 高機能フルードの手配が今回間に合いそうもないため、以前エア抜きで使用したCHF11Sの残り分だけ交換しようと思います。何とか調達しようと色々動いてはみたのですが、このタイミングでは適正価格で入手することができませんでした。

それでは今回購入した部品を紹介していきます。

 

エンジンマウント LH (22116762607) ¥8,030

エンジンマウント RH (22116762608) ¥4,400

送料 ¥780

f:id:Sawajun:20221225194216j:image

左がCORTECO製、右がMEYLE製です。箱には「CORTECO GMBH GERMANY」と書かれているものの、「made in〜」表記はありません。海外サイトによると、最近のCORTECO製マウントは中国製らしいです。「made in〜」表記がないということはそういうことなんでしょう。MEYLEの方はちゃんとドイツ製の表記があります。極論を言うと、どちらも本物かどうかは分かりませんw 流用車種が多いのか、なぜか左に比べて右は半額くらいでした。どこのサイト見ても左の方が高いです。

開封するとこんな感じ↓

f:id:Sawajun:20221225194227j:image

純正品ではないので耐久性等未知数ですが、敢えて人柱になることが情報提供に繋がりますw ただこちらのマウント交換作業、エンジンを吊ってサブフレームを(少し)降ろさないと交換できないようで、クラッチ交換とは直接的な関係はありません。(トランスミッションが外れていると、多少交換はしやすいようですが)工賃次第では、今回は作業依頼を行わないかもしれません。他の作業と一緒にやるのであれば、やはりロッドベアリング交換時でしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トランスミッションオイル(ギヤオイル)

MOTUL GEAR 75W-80 1L (¥2,860) ×3本 = ¥8,580

送料無料
f:id:Sawajun:20221225194242j:image

個人的にあまりオイルには拘りがないので、M5オーナーの使用実績があり問題なさそうな銘柄、かつ価格が手頃なものを選びました。粘度はメーカー指定通りです。E60 M5には2.5Lほど必要とのことで、今回は3.0L用意しました。

 

デフオイル

RED LINE  75W-140 1クォート ¥2,750 × 2本 = ¥5,500

送料 ¥1,100
f:id:Sawajun:20221225194249j:image

こちらもトランスミッションオイル同様の基準で選択。E60 M5には1.5Lほど必要ということで、今回は2クォート用意しました。(1クォート=0.946L) 間違えて同じRED LINEのLSD用 75W-140NSというオイルを入れるとデフからバキバキ音がするらしいです。(走り屋系の、そういうのが好きな人ならいいんですが)パッケージがそっくりなのでご注意を。

ちなみに、デフのドレンとフィラーのボルトですが、部品表で見つけられなかったので購入部品として考慮できていませんでした(汗)品番は海外の動画で「33117525064」とあり、この品番でネット検索すると合ってるようなのですが……

f:id:Sawajun:20221225220231j:image

最近のBMWはデフにドレンがなく、フィラーボルトのみらしいのですが、この時代の車両はそんなことないですよね……現車合わせで、必要であれば作業中に注文してもらおうと思っています。最悪、クラッチと同時交換でなくても問題ありませんので。

 

住友電工 スミチューブF2(Z) 2.5×0.25 5m 1本 ¥715

送料 ¥550
f:id:Sawajun:20221225194257j:image

SMGⅢの上部に位置するシフトポジションセンサーの配線被覆が熱でボロボロになる問題、これを対策するために購入しました。海外サイトを見ると「直径2.5〜3.0mmを使え」とありましたが、本当にサイズが合っているのか若干心配です。

 

部品の紹介は以上になるのですが、これを書いている間に今回の作業を依頼する整備工場も無事に決まりました。初めて依頼する整備工場ですが、自宅から1時間圏内で見つかりましたので、入庫の手間も過去にお世話になってきた整備工場とそう変わりません。入庫だけは年内に済ませて、作業は年明けからになりそうです。

 

今後の記事では、入庫の様子から作業の経過について報告予定です。