タイトルの通りなのですが、先日の出来事です。
フロントガラスが汚れていたのでレバーを引きましたがウォッシャー液が出ません……
もちろんウオッシャー液は入っています、残量警告機能がありますので見落とすはずもありません。
ちなみにレバーを強く引くとウォッシャーと同時にワイパーが作動するのですが、こちらも動くのはワイパーのみ。
調べてみると、ウォッシャーの故障は「BMWあるある」のようで、シリーズ問わず大量の症例が検索結果として出てきます。BMW定番の故障ということですね。
ここで困ったことが。実は、ウォッシャーが作動しないと車検に通らないんです……いつもならゆっくり修理方法を考えるところですが、このタイミングだと車検までになんとかしないといけません。
ウォッシャーが作動しない原因
なので、まずは原因の特定から。
ウォッシャーが作動しない原因として、以下が考えられます。
- ウォッシャーポンプ(モーター)の故障
- ストレーナー(フィルター)の詰まり
- ホースの詰まり・抜け
- ヒューズ切れ・リレーの故障
- ワイパーレバーの故障
ちょっと前まで普通に作動していたので、2.3は可能性としてなさそうです。
ホースの抜けならレバーを引くたびに地面にウォッシャー液が滴り落ちるはずですし、ホースやフィルター詰まりならウォッシャーの勢いがなくなる等、何かしら前兆があるはずで、突然ウォッシャー液が全く出なくなることは考えにくいです。
また、4と5はワイパー自体は普通に作動していることから、こちらも可能性は低そうです。調べていないので勝手な推測ですが、ワイパーとウォッシャーは電気的には同系統なんじゃないかと……
そこで、モーターの作動音を一応確認してみましたが、レバーを引いても音が鳴りません。ちなみに、ウォッシャーポンプは左フロントフェンダーの中にありますので、右ハンドル車だと1人では確認が困難です。エンジン掛けずにイグニッションON状態でレバーを引けば辛うじて聞こえるかも!?
ということで、私のテキトー診断では「ウォッシャーポンプの故障」と結論が出ました!
店でこんな診断されたら困りますけど、実際はこういうの結構あるんじゃないでしょうか? 本当ならフェンダーライナーめくってポンプまで電源が来ているか確認したり、ポンプをヘッドライトウォッシャーのポンプと入れ替えて作動するか確認したりして故障箇所を特定するのが正しい手順だと思うのですが、そこまでバラした時点でもうポンプ交換できますからね(笑)
今回は私の自己責任なので
「ハイハイ、どうせポンプ交換でしょ」
という先入観でポンプを手配してしまおうと思います。このタイミングなので、DIYでは交換せずに車検整備の時に一緒に交換してもらいます。
ウォッシャーポンプの品番
ネットで部品購入するにあたって、まずは品番から。
上図の11番がウォッシャーポンプ、12番がストレーナーになります。14番と15番にも同じような部品がありますが、品名を見るとヘッドライトウォッシャーのポンプですね。
ウォッシャー ポンプ品番:67127302589
ストレーナー ウォッシャー ポンプ用:61667006063
ウォッシャーポンプの価格
品番情報を基に検索してみると、それほど高額な部品ではありません。M5専用ではなく、多数の車種で使用されている汎用部品ですので安心ですね。
価格的には以下のような感じです。
純正:10,000円
OEM:7,000円
社外品:5,000円以下
ストレーナーは元々の価格が安く、純正1,000円~社外品500円程度で、ほとんど差はありません。
また、海外では有名メーカーのOEMがこんな感じの価格で販売されています。
しかし、今のドル円レートだと送料を考慮すると国内で純正品買った方がマシ……といったレベル。まったくお得感はありません。
例によって、中華サイトだと滅茶苦茶安く販売されていますが、さすがにこれは怖い(笑)納期的にもこれで直らなかった場合、車検に間に合わない可能性もあるので今回はパスします。
購入した部品
ということで国内で部品調達することにしたのですが、ネタ的にはここで純正やOEM買っても面白くない……せっかくなので安い社外品を試してみようと思います!
購入したのは3,300円のウォッシャーポンプと550円のストレーナー、送料770円の計4,420円。ストレーナー含めて純正ポンプ単品の半額以下です。
ウォッシャー故障 最悪のケースは?
番外編として、ボディーゲートウェイモジュール(61359151516)というコンピュータが故障している場合もあるようです。こちらも幸いM5専用という訳ではなくE60系の汎用部品なのですが、一応 (?) コンピュータなので10万円近い費用が掛かるらしいです……まぁこちらはネットに格安の中古部品が大量に出回っているので、時間を掛けれは安く済ませることができるとは思いますが、車検を控えた今はちょっと勘弁してほしいです。
さて、格安部品でウォッシャー液が出るようになるのか!?
結果は車検後の11月以降に報告します。