このところ110円トライの焦らしプレイが続いていたドル円ですが、とうとう越えてきましたね。
チャートを見ると、110円台は昨年5月以来のようです。
そして、下落を予想していた私のショートポジションも徐々に怪しい感じに(笑)
以前もドル円の記事を書いているので、今回は、過去を振り返りながら今後を考えてみます。
ちなみに、昨年11月にアップしたドル円の記事は下記になります↓
あれからどうなったか見てみましょう。
前回貼ったチャートがこれです↓
今はこんな感じに↓
これ以上上がると、下落へのシナリオがかなり怪しくなってきます。
逆に言うと、ここから下がって1月陰線にでもなってくれれば、これ以上ない教科書通りの美しい形で下げトレンド継続となるのですが(笑)
そして、私のポジションはというと……
前回こうだったのが↓
あれからポジションを増やし、今の状況がこれです↓
スワップを考慮すると、含み益が少なくなってきました(汗)
このまま上がり続けるようだったら、一旦撤退してその後の動きを見ながら、再度ポジションを構築した方がよさそうです。撤退の目安は111円でしょうか!?
しかし、まだ諦めたわけではありません。
ここで一旦110円をつけたということで、もし短期的に押した場合の109ミドル~108円台ではかなりの個人の買いが入るはずです。ここで買い方を捕まえて一気に下がれば、次は年始の107円台では済まないくらいの下げになるはず。
悪材料が無い?
下がればきっと、勝手に後付けの悪材料が出てきます(笑)
とは言え、かなり自信が無くなってたのも事実です。
唯一の希望、この110円超えがダマシだった場合、かなりアツい展開になると思っているのですが、果たして……