家族が増えると、どうしてもセダンやワゴンでは乗車定員の問題が出てきますよね。5人乗りでは、いざという時に席が足りない…
こういった理由で、7~8人乗れる3列シート車を検討している方も多いのではないでしょうか?
単なる3列シート車の紹介記事でしたら、ググればいくらでも出てきますので、今回は「私が買うならこれ!」という車について書きたいと思います。ええ、ただの独り言ですw
トヨタ アルファード
言わずと知れた、ミニバンの王者ですね。
その中でも、エグゼクティブラウンジという最上級グレード、手に入れるならこのグレード一択です!(4人乗りのロイヤルラウンジは除外しています)
このグレード、ベーシックな直4 2.5Lエンジンの設定はなく、ハイブリッドと3.5L V6エンジンしか設定がありません。さすが最上級グレード、いきなり庶民を突き放してきますw
装備もすごいです、もう何でも付いた全部盛りです。中古車で買う場合も、あれこれ装備の有無を確認せずとも、内外装の色だけ気にしていればOKという気楽さです。
メーカーナビはもちろんのこと、天井付けの後席モニター、車両全周囲の安全を確認できるパノラミックビューモニター、全座席本革シート、2列目はこのグレード専用のゴージャスなシートが奢られています。もちろんシートヒーター/ベンチレーション付きです。また、全車速ACCも標準ですので、運転者にも優しいです。2列目が快適すぎて、できれば運転したくない車ですけどw
しかし…価格もヤバいです。車両本体で700万円以上しますので、コミコミ800万円近くはかかる計算になります((( ;゚Д゚))) 下位グレードが2台買えそうな勢いですw
前期モデルの中古車であれば、450万円~とだいぶお値打ちになります。特に中古車は、大排気量ほど安くなる傾向があるので、V6モデルはやっぱりオススメです!ただし、運転アシストが多少劣るのと、エンジンが少し前のタイプになるのと、ATが6速になりますので、こだわる方は気を付けてくださいね。
メルセデスベンツGLS(GL)
メルセデスの大型SUVです。スライドドアではありませんが、3列シートを備えた7人乗りになりす。元々GLクラスという車名で販売されていましたが、マイナーチェンジを機にメルセデスの新しい命名規則に従ってGLSにその名を変えました。
サイズ的にはランクル200やレクサスLXに近いのですが、ラダーフレームの本格クロカンではなく、モノコックボディーの乗用SUVです。
こちらも、吊るしの状態で充分過ぎるほどの快適性を持っています。後席モニターはオプションですが、前席左右のシートバックにモニターが2枚付くタイプになります。
エンジンは、5.5L/4.7LのV8ターボに加えて3.0LのV6ディーゼルが日本に導入されています。右ハンドルの設定があるのはディーゼルのみ、価格もV8よりお買い得(とはいえ1000万円超えますw)なので、ディーゼルモデルが現実的でしょう。あまり見かけない車ですし、その大きさもあって物凄い存在感があります。
トヨタ ハイランダー
こちらは番外編です。トヨタの海外専用SUVです。日本とヨーロッパには導入されていませんが、北米/ロシア/中国/オーストラリア等、幅広い国で販売されている人気モデルです。2列シート車がメインのようですが、3列シート車の設定もあります。
実はこの車、レクサスRXのトヨタ版とも言える車で、パワートレーンもかなり似ています。エンジンは廉価グレードの2.7L 直4をはじめとして、3.5L V6と3.5L V6ハイブリッドという、先代のRXのようなラインナップです。
輸入車になってしまいますが、日本でも販売してくれたらCX-8の対抗馬として結構売れると思うんですが…プラドやRXを食っちゃうから敢えて導入しないんですかね!?
見た目もそんなにゴテゴテしてなくて、私の好みなだけに残念です。
ちなみに、今年の後半にはFMCで新型に切り替わるという話もあるようですが…やっぱり今のトヨタ顔になっちゃうんでしょうか?^_^;
まとめ
如何でしたか?
個人の趣味全開でお届けしましたので「こんなもん買えるかい!」という声が聞こえてきそうです。もちろん、私も買えるはずのない人間の一人ですw よくて中古車狙い…でしょうか^_^;
やっぱり、大きなボディーで多人数乗車できる車は、パワフルなゆとりあるエンジンで乗りたいな~と思いました。
それでは皆様、楽しいカーライフを!