2月に入ってから冴えない南アフリカランド。高金利が魅力で、できれば買いで長期保有したい通貨ですが、どのタイミングで買えば良いのでしょうか?ZAR/JPYのペアで考えてみます。
直近のポイントとしては、1月4日の急落前に上値が抑えられていたラインの7.7円でしょうか。
「えっ?ドル円みたいに二番底付けにくるなら7.2円じゃないの?」という思われるかもしれません。
しかし私が注目しているのは、ZAR/JPYは昨年8月と9月に既に7.0円台を付けているということです。したがって、1月4日の二番底を付けにくる確率はドル円よりも低いのではないか?と考えています。
もし、そこまで下がってくれば、喜んで買い増しすればいいだけです。
常に最悪の事態を想定した資金管理を心掛けましょう。
これは、あくまで現在ポジションを持っていない場合での話です。
私の場合は、既にロングポジションを持っており、今ポジションを増やせる状況にはありませんので見てるだけですw
ちなみに現在のスワップは、10万通貨で1日あたり110円ほどですが、買って気絶してるだけで中々の金額になっています。
実は私、3年前に6円台まで急落したときは100万通貨以上を保有していました。そのときは数回ナンピンして、上は10円台~下は6円台までポジションを持っていたので、2017年の年末に9円手前で全て決済しました。時間はかかりましたが、キャピタル、インカム共にプラスで決済できました。たくさん買ってたらおそらく、仕事が手に付かないくらいドキドキしていたと思いますが、この時はかなり余力を残してトレードしていたので、安心して放置できたのも大きいと思います。
高金利通貨は上がるのに時間かかる割には下がるときはあっという間なので、特に資金管理に気を付けてくださいね!